運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-07-04 第154回国会 衆議院 総務委員会 第26号

ところで、電気通信なんかの場合にも、接続ポイントを設けまして、市内回線を使わせるということで接続料をとっていく、そういう類似のことでお考えかというふうに思いますが、郵便がちょっと違いますのは、私も昭和四十九年に郵便課長をやりましたけれども、郵便で一番大変なのは波動性でございます。それからスピードでございます。

團宏明

2002-04-02 第154回国会 衆議院 総務委員会 第9号

日本だけが、言うならばヨーロッパも一部ありますが、日米交渉でも大変問題になりまして、がんがんと日本政府に対してUSTRがLRIC方式を導入しなさい、こういうような値幅でもって接続料を下げなさいというふうに迫ってきた本体のアメリカが、御本尊のアメリカですら、一部市内回線は適用していますが、州内の市外回線州際通信はそういうものを一切適用していないわけですね。

伊藤忠治

2001-06-14 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

だから、やっぱり施設もちゃんと、市内回線市外回線自分たちで光ケーブルを引いて、あるいはまだ光ができなければ今の土中でもいいんだけれども、そういう市内網自分たちで持っていると。そういうことをするために、資金がなければこのNTT株売却益をそういう新規参入者には充ててやる。そういうことをやってきたら、もうとっくに、十年たっていますからNTTと対等に競争する通信事業者が成長しておったと思います。

本田良一

2000-04-19 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

それで、今NTT東西というのは、市内回線独占状態で運営している、これはまさしくハードウエアでいうとそのとおりだと思いますよね。それ以外に、市内網を利用して接続料を払って、NCC、つまり新たな新規参入事業者がいろいろな御商売をされるわけですから、私たち足回りと言うのですが、その市内網は大体皆NTTが網羅していますよね。

伊藤忠治

2000-02-24 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

これは市内回線網でこれを適用されている。これは基本的には、先ほど私は二つ競争というのを申し上げましたけれども、インフラベース競争を促進するためにこの方式が導入されたというふうに理解をしているわけですね。そのインフラベース競争というのを前提に考えれば、安ければいいというものではないということを私は確認したかったわけです。

福留泰蔵

1999-11-17 第146回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

それで、実はNTT特殊法人だと定義づけられているそのゆえん、何がその要素なのかということで考えてみますと、一つは、市内回線網の大宗を所有しているということですね。二つが、ユニバーサルサービスを義務づけられているということでしょうか。三つ目は、株式の過半数を大蔵省が握っているということですね、これはまたこれから大変問題になると思うんです。

伊藤忠治

1999-11-16 第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

このNTT接続料の新しい算定方式によりますと、東西地域会社市内回線接続料金現行水準から最大四一・一%引き下げた場合、これはケースBの場合ですね、この場合に、接続費用の一部を加入者が支払っている基本料金に転嫁するために基本料金が月額約三百円引き上げになると。  これは、現行サービス水準は維持するとしたNTT郵政省の約束をほごにするということではないですか。

宮本岳志

1999-03-12 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

今後、NTT再編の実施、通信業界競争の進展などによってNTT市内回線独占的企業でなくなった場合のユニバーサルサービスをどのように確保されていくのか、またユニバーサルサービス対象はもはや電話だけという時代ではないと思います。例えば、ISDNとかあるいは携帯電話などはその対象の範囲になるかと思いますが、大臣、この辺のユニバーサルサービスについての考え方をお伺いしたいと思います。

森本晃司

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

西川玲子君 結局、こういうものあるんですけれども、私も見ましたけれども、簡単に言えば、大体これは市内回線設備をつくるためのお金で、ほぼ同じようなことなんです、結局は。再編に当たって、一体その市内回線設備に幾らかかるのか、なぜまた二つに分けてあるのか、その辺よろしくお願いいたします。

西川玲子

1997-06-05 第140回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号

NTT民営化を見てみても、NTT市内回線を全部持っていて、市外部分についていろいろ競争参入してきて、それでも確かに随分変わりました。だけれども、電力の場合に発送電分離を経理上のものだけにとどめると、例えば送電にかかるコストというものが本当に正確に出てくるだろうかということですね。

海渡雄一

1991-09-24 第121回国会 参議院 逓信委員会 第2号

そういうことが具体的な問題に当然なってくるし、同時に、NTTはとにかく明治時代からの事業ですからいろんなものを抱え込んじゃっているし、それでネットワークとしては市内回線も全部持っているわけですから、負の部分というのはたくさん持っているわけです。  しかし、新しい会社というのはもうディジタルですからね。すべて新しいんです。

及川一夫

1988-08-30 第113回国会 衆議院 決算委員会 第2号

日本電電は、他の電気通信事業者とそれぞれのサービス分野競争関係にある一方で、市内回線との接続において他の第一種事業者から、回線の貸与において第二種事業者から、それぞれ取引を求められる立場にある、 というようなことからずっと書き出してありまして、それから今指摘しておりますリセールについてはこう指摘しておりますね。専用線単純再販、これはリセールですね。   

野間友一

1988-03-02 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

問題は、それをどのように調和をさせるか、我が国の電気通信事業を誤りない方向にどのように指導いただくか、どのようにこれからつくり上げていくかという、その基本的なスタンスがそこに置かれないことには、市場競争がこれから非常に発展をしてネットワークが入り乱れてくる、東名阪は特にそうだ、市内回線まで入り乱れてきたら、部分的には過剰設備じゃないか、これは非常に過剰投資じゃないかという部分だって見られると思います

伊藤忠治

1987-09-17 第109回国会 参議院 逓信委員会 第2号

そこで、諸外国の場合は夜間とか深夜とか、市内電話通話についてもいわゆる割引サービス、これをやっているようでございますけれども、NTTの方も夜間割引とかそれから深夜割引、こういうのをやってはどうかなと、こういうふうに思うんですが、大体一日二十四時間中この市内回線が使われているのは、統計でいくと二十三、四分、このように聞いております。

鶴岡洋

1987-09-16 第109回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

同期端局装置を通っております回線、この交換機につながっております五〇%ぐらいの回線がつながっておりますが、市外も入っておりますが、市内回線が大部分を占めておりましたために相当御迷惑をおかけしたわけでございます。  故障の原因でございますが、この同期端局装置にはその朝若干小さな事故がございまして、朝からその事故の探索をいろいろやっておりました。

藤井一明

1986-10-28 第107回国会 衆議院 決算委員会 第2号

その結果、私どもといたしましては、現時点NTT経営責任を十分に持ち得る、かつまた活力のある、かつ経済社会情勢に十分対応し得る事業体になったというふうに考えておりますので、現時点でなお市内回線等を独占をしているNTT、そしてまた、これまで百年にわたって培われました豊富な資産、技術力あるいは人材等を抱えているNTT、むしろ新規参入者の方を育成強化しなければならない面も逆にあるというふうに考えております

奥山雄材